主な糖尿病の合併症は以下の4つです。
合併症を予防するためには
24時間持続血糖測定器の利用
インスリンを使用している患者様の多くは、ご自分の指先で自己血糖測定をしています。しかし、この方法では血糖測定した時点での血糖値を知ることができますが、例えば夜中の血糖値などはわかりません。最近は50円玉より少し大きいセンサーを上腕に付けると(簡単に装着できます)、2週間分の血糖値が連続して測定できる機器ができています。またリーダー(自己血糖測定器程度の大きさ)をセンサーにかざすだけで、おおよその血糖値(正確には間質液ブドウ糖濃度)を知ることができ、低血糖や高血糖の予防に役立ちます。
インスリンポンプの使用
インスリンを自動的に注入するコンピュータ制御の小型医療機器です。3日1度、注入セットとインスリンリザーバーを交換するだけで、針で皮膚を刺してインスリン注射する必要はありません。
受付 | 午前 | 9:00~11:30 | 午後 | 15:00~17:30 |
---|
【予約制】予約患者様のみの診療となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 担当医 | 担当医 | 担当医 | |||
午後 | 橋本佳明 | 橋本佳明 | 和田 | 橋本佳明 担当医 |
午前 | ||
---|---|---|
月 | 担当医 | |
火 | 担当医 | |
水 | 担当医 | |
木 | ||
金 | ||
土 | ||
午後 | ||
月 | 橋本佳明 | |
火 | 橋本佳明 | |
水 | 和田 | |
木 | ||
金 | 橋本佳明 担当医 |
|
土 |
… 予約制:予約患者様のみの診療となります。
… 予約優先:予約患者様の診療を優先とし、予約外の患者様の診療も受付いたします。
※診療時間の変更、休診情報についてはこちらをご覧ください。
担当医師 | 橋本 佳明医師(糖尿病専門医) | 〔出身校〕東京大学 〔現所属〕医療法人永仁会 |
---|